GWは何故か囲碁三昧でした。
Yahoo囲碁は中級でやってますが1700点くらいで一進一退なのでレートはこのあたりなんでしょう。
一応巷だと四段と言っておくと多少楽ができると思ってはいるんですが
この段位も言ってしまえば碁会所ごとの指標でしかないのが
自分の客観的強さを分からなくしてる原因の一つ。
実家帰ると十段とか言ってるしな。タイトルじゃねーよ!
あの段位はインフレしすぎであるw。
あとネット碁だからあまり多くは望まないけど
取れないシチョウを追いかけるのと取られてるシチョウを逃げ出すのはやめてほしいのである。。。
本題。5/10に迫っている夏場所の予想企画です。
昨日叩き台あげましたが、今日になって鶴竜休場とか何言ってらっしゃるの?
そんなわけでレートもやり直しだよコンチクショー。と思ったら奇跡的になんでもない。ビックリだ。
とりあえずルール。
・以下Q1〜Q2までの設問を予想します。
・全問正解目指して頑張ってください。
・1000しまりんドルを持ってると思って賭けてくださいませ。
・締切は初日(5/10)17時
・投票はこのページのコメント・左欄からの「メッセージを送る」機能・メール・スカイプ・口伝なんでもござれw。
※しまりんドルは全くもって金品・景品と引き換えにはなりません。
なお、前回分はこんな感じ。
結果:心して待て!orz
この2問です。カッコ内は倍率。
Q1 今場所大関への足固めとなるか。
照ノ富士の対大関以上の上位戦の結果を当ててください。
@4戦4勝(21.08)
A3勝1敗(4.61)
B2勝2敗(2.69)
C1勝3敗(3.53)
D4戦4敗(12.36)
※日馬富士とは同部屋で対戦がないため横綱1大関3の計4戦となっています。
※休場が発生した場合は不戦勝/敗とします。
※割り崩しが発生した場合は0.5勝0.5敗扱いにして近いほうのどちらも当たりとします。
例:1勝2敗の場合は1.5勝2.5敗扱いにしてBCの両方とも当たり。
(多分ないから安心してw。)
オッズはここ3場所の上位戦の結果を元に決めてます。
3月場所:3−1
1月場所:2−2
11月場所:1−3
9月場所:1−2(日馬富士休場)
計:7−8
Q2 残りの三役3人勝ち星トップは誰でしょう。倍率はそれぞれ3倍で。
※同星は番付上位を有利とします。(妙技龍⇒栃煌山⇒逸ノ城)
E妙技龍
F栃煌山
G逸ノ城
ちなみに上位に定着している過去3場所の結果がこちら。
古⇒⇒⇒⇒新
逸ノ城 8(関脇)−6(関脇)−9(前筆)
妙技龍 9(前11)−9(前8)−8(小結)
栃煌山 8(前筆)−7(小結)−10(前筆)
データ集めてみたら妙技龍については嘘でした。<上位定着
休場して戻ってくるのはさすがと言わざるを得ない。
というわけでオッズ。
(「@−EFG」は「@−E」、「@−F」、「@−G」のいずれかの意味です)
@−EFG 63.3倍
A−EFG 13.8倍
B−EFG 8.1倍
C−EFG 10.6倍
D−EFG 37.1倍
さてどうなりますかね。しまりんさんの投票はコメント欄にてにて。
ではではー。
リミットが近いので、簡潔に。
「4−8に全部!」
そんなこんなでー。
ではでは。
@−E
A−Eに500し$ずつ。
大関になるやつは最近必ず白鵬に連勝している気がするのは気のせいじゃないはず。
鶴竜の将来が心配です
今場所が大関取りとも言われてるけど、実質的には今場所10〜11番勝てば来場所大関取り、という感覚なんですよね…
まあ、遅かれ早かれ、照は大関以上にはなると思いますw
1本勝負もしたいけど、さすがに今場所は特に難しそうなので。
2−8
3−8
に、それぞれ500で。
2−8に全額。
結局、Q2は誰でもいいのね(汗)
照の富士は順調なら千秋楽豪栄道、11日目白鵬、前半戦で残りの割かな。なら大関全部いけるでしょうと。
残りの三役は妙義龍7〜8栃煌山5〜7逸ノ城9〜10で。